SSブログ

医療問題(その42)(アルツハイマー病に日常を侵された元脳外科医の東大教授の3題:家では短気な腫物扱い、大学ではすべて秘書任せ…水面下で進行するアルツハイマー病に日常を侵された男の苦悩、「運転 どうするんだっけ?」夫が放った衝撃の一言…東大教授の「定年直前退官」に家族が満場一致で賛成した納得の理由、「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう…元脳外科医の東大教授に忍び寄った「認知症」の影) [生活]

医療問題については、本年7月31日に取上げた。今日は、(その42)(若年性アルツハイマー病に日常を侵された元脳外科医の東大教授の3題:家では短気な腫物扱い、大学ではすべて秘書任せ…水面下で進行するアルツハイマー病に日常を侵された男の苦悩、「運転 どうするんだっけ?」夫が放った衝撃の一言…東大教授の「定年直前退官」に家族が満場一致で賛成した納得の理由、「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう…元脳外科医の東大教授に忍び寄った「認知症」の影)である。

先ずは、本年7月31日付け現代ビジネスが掲載した若井 克子氏による「家では短気な腫物扱い、大学ではすべて秘書任せ…水面下で進行するアルツハイマー病に日常を侵された男の苦悩:「漢字が書けなくなる」を紹介しよう。
https://gendai.media/articles/-/133075
・「数分前の約束も学生時代の思い出も忘れる」...徐々に忍び寄ってくる若年性アルツハイマーの恐怖は今や誰にでも起こりうることであり、決して他人事と断じることはできない。 それでも、まさか「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう。 『東大教授、若年性アルツハイマーになる』連載第8回 『「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう…元脳外科医の東大教授に忍び寄った「認知症」の影』より続く』、「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう、のであれば、「脳外科医」としては仕事にならないだろう。
・『長男との漢字練習  このころ私たちは、社会人の長女、就活中の長男と、都内の公舎で同居中でした。私たち家族は、晋がアルツハイマー病だとは疑いもしませんでした。同じ時期に晋が苦しんでいた慢性の下痢のほうが、むしろ気がかりだったのです。腑に落ちない躓きは、激務と体調不良のせいだろう――そう考えるほうが自然でした。 健康といえば、栃木にひとりで住んでいた高齢の晋の母のことばかりが話題になりました。とはいえ、晋のことに無関心だったわけではありません。 漢字が出てこない、と父親(つまり晋)が言うのを長男が耳にして、 「一緒に漢字を練習しようよ」 と練習帳を持ってきたことがあります。晋は長男の提案を喜んで受け入れましたが、顔を合わせる時間はなかなかありません。 そこで、アルバイトに出かける前に息子が「宿題」を出しておき、仕事から帰った晋がそれをこなして、息子の部屋に練習帳を置いておく、というふうにしていました。 最初は順調でした。ところが一度サボったのを、息子が「ダメだよ」と軽くたしなめたところ、晋が大声で怒り出したのです。これがきっかけで、漢字練習は終わってしまいました』、せっかく上手くいっていた「漢字練習」が、「晋」の自尊心を傷付けてしまったためか、「終わってしまった」のは残念なことだ。
・『「アルツハイマー病」の可能性  仕事に余裕がないこともあってか、晋には若干、短気なところがあります。でもその当時は、些細なことでしょっちゅう腹を立てるようになっていました。家のなかには何となく気まずい空気が流れ、みな「当たらず障らず」で動くようになっていきます。 晋は仕事を続けていましたし、トラブルだって毎日起こっていたわけではありません。家族にもそれぞれ「自分の生活」があります。生活時間が異なるため、すれ違いになることも多々ありました。そのようなわけで、晋の体調が大きな問題になることはなかったのです。 しかし、その間にも職場でいろいろな出来事が起こっていたことを、私は後年になって知りました。 たとえば大学で教授会に出席する際、ネクタイが結べない日があったそうです。秘書の方が結んでくださったおかげで助かった、という話を聞きました。 大学の構内で道に迷い、秘書の方が迎えに行ってくれたこともありました。手帳にうまく予定を記入できず、これも秘書の方に書いてもらっていたと聞きました。 またあるときは、国立の研究機関が、晋の教室に資金提供を申し出てくれたことがあったそうです。もちろん正式な研究費としてでした。しかし、晋はなぜかこの話を断ってしまい、同僚から不思議がられたそうです。どう使っていいかわからなくなって、そんなことをしたのかもしれません。 以上は、晋が東大を辞めた後、当時の研究室の関係者や親しかった方から直接・間接に聞いた話です。晋の日常は、あちこちで綻びを見せていました。そのなかで晋だけがひとり、「アルツハイマー病」の可能性を真剣に疑っていたのです。 『「あと1年半で辞めるよ」…定年目前の東大教授を”自主退官”にまで追い込んだ「大事件」とは』へ続く』、「教授会に出席する際、ネクタイが結べない日があったそうです。秘書の方が結んでくださったおかげで助かった・・・大学の構内で道に迷い、秘書の方が迎えに行ってくれたこともありました。手帳にうまく予定を記入できず、これも秘書の方に書いてもらっていたと聞きました・・・国立の研究機関が、晋の教室に資金提供を申し出てくれたことがあったそうです。もちろん正式な研究費としてでした。しかし、晋はなぜかこの話を断ってしまい、同僚から不思議がられたそうです。どう使っていいかわからなくなって、そんなことをしたのかもしれません・・・晋の日常は、あちこちで綻びを見せていました。そのなかで晋だけがひとり、「アルツハイマー病」の可能性を真剣に疑っていたのです」、なるほど。

次に、この続きを7月31日付け現代ビジネスが掲載した若井 克子氏による「「運転、どうするんだっけ?」夫が放った衝撃の一言…東大教授の「定年直前退官」に家族が満場一致で賛成した納得の理由」を紹介しよう。
https://gendai.media/articles/-/133079
・『「漢字が書けなくなる」、「数分前の約束も学生時代の思い出も忘れる」...徐々に忍び寄ってくる若年性アルツハイマーの恐怖は今や誰にでも起こりうることであり、決して他人事と断じることはできない。 それでも、まさか「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう。 『東大教授、若年性アルツハイマーになる』連載第10回 『「あと1年半で辞めるよ」…定年目前の東大教授を”自主退官”にまで追い込んだ「大事件」とは』より続く』、「「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう」、なるほど。
・『「あと1年半で辞めるよ」  「あと1年半で辞めるよ」 あらたまった口調で、晋からこう告げられたのは、2004年10月です。あと1年半勤めて、担当している学生への責任を果たしてから辞めたい、という意味でした。 正式な定年までは2年半残っていましたが、私は即、賛成しました。我が家には4人、子どもがいますが、みな20歳を過ぎていました。自立を後押しする、いいきっかけになるとも思ったのです。 ですがそれ以外に、私自身がこんな経験をしていた、という事情もありました。 2004年。栃木で暮らしていた義母(つまり、晋の実母)が病に倒れ、入院することになりました。一命はとりとめたものの、後遺症で認知症状が残り、自宅でのひとり暮らしが難しくなったのです。近くのグループホーム(介護施設)に移り住むことになりました。』、「「あと1年半で辞めるよ」 あらたまった口調で、晋からこう告げられたのは、2004年10月です。あと1年半勤めて、担当している学生への責任を果たしてから辞めたい、という意味でした。 正式な定年までは2年半残っていましたが、私は即、賛成しました」、なるほど。
・『「……運転、どうするんだっけ?」  引っ越しの当日。私と晋は義母の荷物を車にのせ、義母は後部座席に、私は助手席に座りました。 「行くよ」 ハンドルを握った晋がそう合図しましたが、車が動きません。不思議に思って声をかけようとすると、彼が驚くようなことを口にしたのです。 「……運転、どうするんだっけ?」 「替わろうか?」「うん」 あわてて席を移り、ホームまで運転しました。義母は何が起こったのかよくわかっていない様子で、夕闇に沈みゆく風景を、車窓からぼんやりと眺めていました。 後にも先にも、晋が運転そのものを忘れてしまったのはこのときだけでした。でも、晋は運転が得意だったのです。それだけになおさら、この出来事は私の記憶に強く刻み込まれたのでした。 ふたりで早期退職を決めた翌日、晋は、何か吹っ切れたような、すっきりした顔で出勤していきました。そして夜、同居の子どもたちに「1年早いリタイア宣言」が告げられます。誰からも「考え直したら」という意見は出ませんでした。 時間的にすれ違うことが多くても、不調が深刻化していることには、みな、薄々気づいていたのでしょう』、「同居の子どもたちに「1年早いリタイア宣言」が告げられます。誰からも「考え直したら」という意見は出ませんでした。 時間的にすれ違うことが多くても、不調が深刻化していることには、みな、薄々気づいていたのでしょう」、「子どもたち」であれば、人一倍敏感に感じていたのだろう。

第三に、7月31日付け現代ビジネスが掲載した若井 克子氏による「「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう…元脳外科医の東大教授に忍び寄った「認知症」の影」を紹介しよう。
・『「漢字が書けなくなる」、「数分前の約束も学生時代の思い出も忘れる」...徐々に忍び寄ってくる若年性アルツハイマーの恐怖は今や誰にでも起こりうることであり、決して他人事と断じることはできない。 それでも、まさか「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう。 『東大教授、若年性アルツハイマーになる』連載第7回 『東大教授なのに「汚染地」や「内戦国」が職場発展途上国を飛び回り格差の解消に奔走する「国際地域保健学」とは』より続く』、「「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう」、「「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう」、なるほど。 
・『理不尽な怒り  晋らしからぬ躓きは、日を追うごとに目立つようになっていきました。 2002年末、次男が耳の大手術を受けることになりました。次男は当時、弘前市(青森県)で大学の医学部に通っていましたが、手術の付き添いのため、私と晋はふたりで青森まで行くことにしました。 自宅がある栃木県から東京駅まで移動し、そこから新幹線に乗ります。乗り換え前に手洗いに立ち寄りました。男性用はすいていましたが、あいにく女性用は大混雑。 「終わったら、ここで待っていてね」 晋にそう言い置いて別れたのですが、出てくると姿がありません。こんなときに探し回ると、かえって行き違いになりやすい。私は雑踏のなかで彼を待つことにしました。 ところがしばらくすると、こんなアナウンスが聞こえてくるではありませんか。 「若井克子さん、若井克子さん、若井晋さんがお待ちです。至急、東北新幹線の改札口までお越しください」 顔から火が出るような思いで改札に向かうと、晋が立っていました。 「どうしてトイレのところで待っていてくれなかったのよ!私はずっと待ってたのよ。東京駅じゅうに私の名前がアナウンスされて、恥ずかしかった」 思わず強い抗議が口をついて出ます。私の怒りは決して理不尽ではないはずです。ところが、迷ったのは自分なのに、 「なんで君が怒るんだ。僕が悪いのか」 晋はそう腹を立てるのでした』、「ところがしばらくすると、こんなアナウンスが聞こえてくるではありませんか。 「若井克子さん、若井克子さん、若井晋さんがお待ちです。至急、東北新幹線の改札口までお越しください」 顔から火が出るような思いで改札に向かうと、晋が立っていました。 「どうしてトイレのところで待っていてくれなかったのよ!私はずっと待ってたのよ。東京駅じゅうに私の名前がアナウンスされて、恥ずかしかった」 思わず強い抗議が口をついて出ます。私の怒りは決して理不尽ではないはずです。ところが、迷ったのは自分なのに、 「なんで君が怒るんだ。僕が悪いのか」 晋はそう腹を立てるのでした」、なるほど。
・『昔なじみの場所にたどりつけなくなる  2003年3月のこと。晋は、学生時代に住んでいた学生寮の送別会に出席するため、出かけることになりました。 東京大学の学生だった晋は、学生時代、「同志会」というキリスト教系の学生寮に入っていました。 私たちは夫婦そろってクリスチャンです。晋が信仰に目覚めたのは、この同志会入寮がきっかけでした。ともかく同志会といえば、晋にとっては昔なじみの場所だったのです。 だから意気揚々と出かけたのですが、 「探したけど、見つからないんだよ」 どうしたことか、夜遅く公舎に帰宅し、疲れた様子でそうこぼすのです。ずいぶんと歩き回ったようでした。見かねた私は、 「リニューアルしたとか言ってたよね。結婚した直後に連れて行ってくれたところでしょ?あれから30年も過ぎたんだもの、仕方ないよ。しかも夜だし」 そう慰めてはみたものの、若いときに何年も住んだところだし、そう簡単に忘れてしまうものだろうか、という疑念が拭えません。晋は人一倍、方向感覚がよかったのです。東京駅でのこと、同志会のこと、何かひっかかりました。 『家では短気な腫物扱い、大学ではすべて秘書任せ…水面下で進行するアルツハイマー病に日常を侵された男の苦悩』へ続く』、これは第一の記事で紹介した。現在であれば、スマホで連絡し合えるのだろうが、なかった当時は確かに大変だったろう。

タグ:医療問題 (その42)(アルツハイマー病に日常を侵された元脳外科医の東大教授の3題:家では短気な腫物扱い、大学ではすべて秘書任せ…水面下で進行するアルツハイマー病に日常を侵された男の苦悩、「運転 どうするんだっけ?」夫が放った衝撃の一言…東大教授の「定年直前退官」に家族が満場一致で賛成した納得の理由、「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう…元脳外科医の東大教授に忍び寄った「認知症」の影) 「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう、のであれば、「脳外科医」としては仕事にならないだろう。 せっかく上手くいっていた「漢字練習」が、「晋」の自尊心を傷付けてしまったためか、「終わってしまった」のは残念なことだ。 「教授会に出席する際、ネクタイが結べない日があったそうです。秘書の方が結んでくださったおかげで助かった・・・大学の構内で道に迷い、秘書の方が迎えに行ってくれたこともありました。手帳にうまく予定を記入できず、これも秘書の方に書いてもらっていたと聞きました・・・国立の研究機関が、晋の教室に資金提供を申し出てくれたことがあったそうです。もちろん正式な研究費としてでした。しかし、晋はなぜかこの話を断ってしまい、同僚から不思議がられたそうです。どう使っていいかわからなくなって、そんなことをしたのかもしれません・・・ 晋の日常は、あちこちで綻びを見せていました。そのなかで晋だけがひとり、「アルツハイマー病」の可能性を真剣に疑っていたのです」、なるほど。 現代ビジネス 若井 克子氏による「「運転、どうするんだっけ?」夫が放った衝撃の一言…東大教授の「定年直前退官」に家族が満場一致で賛成した納得の理由」 『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著) 「「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう」、なるほど。 「「あと1年半で辞めるよ」 あらたまった口調で、晋からこう告げられたのは、2004年10月です。あと1年半勤めて、担当している学生への責任を果たしてから辞めたい、という意味でした。 正式な定年までは2年半残っていましたが、私は即、賛成しました」、なるほど。 「同居の子どもたちに「1年早いリタイア宣言」が告げられます。誰からも「考え直したら」という意見は出ませんでした。 時間的にすれ違うことが多くても、不調が深刻化していることには、みな、薄々気づいていたのでしょう」、「子どもたち」であれば、人一倍敏感に感じていたのだろう。 若井 克子氏による「「数分前の約束」も「学生時代の思い出」も忘れてしまう…元脳外科医の東大教授に忍び寄った「認知症」の影」 「「脳外科医が脳の病に侵される」などという皮肉が許されるのだろうか。そんな「運命」に襲われながらも、悩み、向き合い、望みを見つけた東大教授と伴侶がいた。 その旅の記録をありのままに記した『東大教授、若年性アルツハイマーになる』(若井克子著)より、二人の旅路を抜粋してお届けしよう」、 「ところがしばらくすると、こんなアナウンスが聞こえてくるではありませんか。 「若井克子さん、若井克子さん、若井晋さんがお待ちです。至急、東北新幹線の改札口までお越しください」 顔から火が出るような思いで改札に向かうと、晋が立っていました。 「どうしてトイレのところで待っていてくれなかったのよ!私はずっと待ってたのよ。東京駅じゅうに私の名前がアナウンスされて、恥ずかしかった」 思わず強い抗議が口をついて出ます。私の怒りは決して理不尽ではないはずです。ところが、迷ったのは自分なのに、 「なんで君が怒るんだ。僕 僕が悪いのか」 晋はそう腹を立てるのでした」、なるほど。 これは第一の記事で紹介した。現在であれば、スマホで連絡し合えるのだろうが、なかった当時は確かに大変だったろう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。